こんにちは、OMUSUBI(お結び)事業責任者の井島です。数年前に比べると、殺処分問題についてメディアが取り上げることも増え、犬猫を取り巻く社会問題への関心の高まりを感じます。 キーワードの検索推移が見られるGoogle Trendで「保護犬」「保護猫」を確認すると、5年前に比べて約6倍~8倍に増加し…
自己紹介 はじめまして。私は動物系の専門学校に通うどこにでもいる1人の学生で、高松福恵と申します。日本ではまだまだ保護犬・保護猫から新しい家族を迎えることは主流ではない中、その文化を広めるべくITを利用して保護犬・保護猫の譲渡活動を行う「OMUSUBI」とその後のペットとの暮らしもサポート…
こんにちは、シロップの井島です。保護犬猫マッチングサイトOMUSUBI(お結び)の事業責任者をしています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、数ヶ月後が不透明な状況ですね。 日々更新される情報や悲観的な予測に頭を抱えている方も少なくないと思います。今後新型コロナ感染対応の長期化が見込ま…
7月10日に環境省の動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会が開催されました。今回、主に繁殖・販売業者が対象になる数値基準の素案が出るため、私も傍聴してきました。 具体的な数値規制の基準案は、年内の愛護部会とパブコメの実施を経て決まり2021年6月に施行されます。その際にポイントとなりそ…
「人が動物と共に生きる社会をつくる」 おそらく同じ願いを持つ人も多い、シンプルだけど遠く難しくも感じる決意。これが私が属するシロップのミッションです。 私たちは動物が好きな人も苦手な人も、正しい情報と尊重を元に認め合い、人にとっても動物にとっても暮らしやすい社会の実現を目指して…